輝くあなたをサポートする
Lontano CBD Salon
栄養療法

わたしのコロナウイルス対策

IMG_5255
あかね
あかね
こんにちは♪
現役歯科衛生士・栄養コンサルタントのあかねです(プロフィール)。

臨床分子栄養医学研究会 指導認定カウンセラーとして、セミナーも開催しています♪(セミナー情報

 

先日ハワイに行ってきたのですが

コロナウイルスが流行っており、世間は大騒ぎ。検問も強化。

しかし!普段から健康状態が良ければ、感染を防げるかもしれません。

わたしが旅行前に(というか、普段から)実践している免疫強化に対する栄養療法的アプローチをご紹介します。

栄養で免疫力活性化
わたしの感染予防対策をご紹介

ビタミンC

ビタミンCは、白血球の遊走性を高めて免疫を活性化します。

ストレスやアルコール摂取で消耗しやすい栄養素。

わたしは1回1000mg、3回〜5回(一日3000〜5000mg)は摂っています。

Now Foods, C-1000, With 100 mg of Bioflavonoids, 250 Veg Capsules

亜鉛

免疫の要、リンパ球を作るのに欠かせないミネラル。

不足すると免疫低下します。

カルノシン亜鉛は胃に優しく吸収率も◎。

1回2カプセル、朝食後に摂ります。

Doctor’s Best, PepZin GI, Zinc-L-Carnosine Complex, 120 Veggie Caps

ロイテリ菌 (配合プロバイオティクス)

ロイテリ菌や乳酸菌は免疫正常化してくれます。

さらに、腸内細菌叢を整えて免疫力UP。空腹時に1日3回。

Hyperbiotics, PRO-15, The Perfect Probiotic, 5 Billion CFU, 60 Patented, Time-Release Tablets

 

ビタミンD³

免疫力を高め、免疫をコントロールし感染予防が期待できます。

わたしはリキッドタイプで調整しながら摂取。

午前中に10〜30滴(1000〜3000IU)

Now Foods, Liquid Vitamin D-3, 2 fl oz (60 ml)

ビタミンA

粘膜上皮免疫の要。
粘膜を覆うムチンの免疫力を強化して、感染予防を!

1日1滴まで(5000IU)

Kirkman Labs, Mycellized Vitamin A Liquid, 1 fl oz (30 ml)

 

✓マスク
✓手洗い・ うがい
✓除菌・消毒

これらももちろん大切ですが、

栄養のチカラを使って
『感染させない身体づくり』も重要だと、わたしは考えております。

ぜひ、参考にしてみてください。

ABOUT ME
あかね/体質改善セラピスト
分子栄養実践講座 認定カウンセラー(セミナー開催情報

自分の体質を知るための医学に基づいた情報を発信しています。個体差を考えないダイエット・美容・健康法では効果が出でません。

あなたにあった栄養療法で、豊かで美しい人生に導きます。

<勤務クリニック>
歯科オノザワ / 霞ヶ関
山口歯科クリニック / 恵比寿
最新セミナー情報はこちら♪
歯科医療従事者セミナー
ameblo

歯科衛生士の美容・健康をテーマにした気ままなブログ。歯科関連や栄養療法の講座・セミナーのレポートなど最新情報を手に入れたい方はこちら