輝くあなたをサポートする
Lontano CBD Salon
ダイエット

副腎疲労女子、生理前にファスティングに挑戦【体験談・記録用】

こんにちは、分子整合栄養医学認定カウンセラーで歯科衛生士のPUNIです。

今日は私のファスティングの体験記を考察と備忘録も兼ねてまとめました。これからファスティングにチャレンジしたい女性に参考になればと思います。

 

ファスティングの目的

今回ファスティングにチャレンジした理由は、副腎疲労の改善に効果があるという噂を耳にしたからです。

プロフィールはこちら

生理前で絶不調な時期という、過酷なスケジュールになりましたが(その時期に実行しなければならない理由はグループファスティングに参加したから)、カウンセラーとして生理前に行う効果についても興味もあったので、ファスティングマイスターと内科医のサポートのもと、実験的にファスティングを行ってみました。

もちろん、ダイエットや美容目的の健康女子にも参考にしていただけるかと思いますので、どうぞ読み進めてくださいまし。

 

 

ファスティングの日程

期間は5日間。

生理予定日1週間前。脂肪と水分を溜め込み、PMSなどの不調の出やすい、まさに絶不調の時期にトライ。

副腎疲労の人は糖新生が下手っぴなので、低血糖にならないように気をつけながら、が重要。

 

副腎疲労女子のファスティング重要ルール

①酵素ドリンクをちょびちょび、こまめに飲み、ブドウ糖点滴のようにして血糖値を安定させる。(低血糖予防)

②マグマソルト、ミネラル梅干しでミネラル補給

③夜間低血糖の予防に、寝る前にはアミノ酸サプリメントを摂取

身体を冷さない(ストレス与えない、副腎を疲労させない)

⑤デトックス(解毒作用)が高まり肝臓の負担が大きくなるので、肝臓機能のサポートのためにタウリンを摂る。

 

ファスティング中は腸内環境改善のチャンスなので、私はカンジダ除去&整腸のため

・カンデックス

・活性炭(ダイオフ対策)

・プロバイオティクス

も投入。

ミヤリ酸は、食物繊維がないと働かないのでおやすみ。

ファスティング日程と生理

生理予定日の6日前から準備食開始(2日間)生理予定日4日前からファスティング開始。

ファスティング5日目(最終日)、

予定日1日後に生理がくる。

生理開始1日後から2日間回復食。

 

ファスティングの結果【体重の変化・便通・体感】

【体重】

気なる体重は…

1日目 40.8kg

2日目 39.7kg

3日目 39.8kg

4日目 39.2kg

5日目 39.0kg

 

回復食後 39.6〜 39.8 kg

 

…ほぼ減らず。
脂肪も全く減った実感なし。

 

やっぱり、副腎疲労あるとそもそも糖新生できない、ケトン体回路にならないから、脂肪燃焼効果は望めないようせっかく5日間頑張ったのに…

 

【便通】

ファスティング

1日目:朝に一回。通常のお通じあり。

2日目:なし

3日目:なし

4日目:ヘドロのような黒いものが・・・

5日目:なし

 

回復食

1日目:なし

2日目:なし

3日目:通常食に戻る。便通2回あり。モリモリ3日分くらいのボリュームでスッキリ。

今回、初カンデックス投入だったが、ダイオフ症状なし。

☞2ヶ月前にカンジダサポート投入し、ダイオフ症状が出て以降、だいぶ便が整っていたので、カンジダはだいぶ減っていたのかも?

 

【体感】

血糖値を安定させているからか、生理前の過食衝動もほぼ起こらず、低血糖もほぼ回避

一度失敗したのは、外出先で酵素ドリンクをきらして、低血糖になったこと。焦燥感とエネルギー不足でふらふらになりました…。オンラインサポートにより迅速な対応で、なんとか低血糖症状から回復して帰宅できました。

帰宅後、アミノ酸とビタミン、ミネラル補給で副腎バックアップをして、翌日に引っ張ることなく無事ファスティングを終了。

ただ、冷やしているつもりがなくても寒気が強く、体調が良かったかというと、結構辛かった

倦怠感が強く、集中力もなし。いつものPMS症状が強く出た感じ

ケトン体がつくれる人は、脳からα波が出て、脳がクリア、穏やかで幸福な心情になるそうだが、特に精神的な安定感も感じられず、だるさで脳も働かない。

ただ、忍耐力はついたので達成感は半端ない(笑)

 

ファスティングを終えて

生理前のファスティングはきつかったです。

普通にPMSの症状は出るし、2日目・3日目は倦怠感が強かった。

いつもならこの怠さも、食事をすると一時的に和らぎ(血糖値が上がるのと、副交感神経優位になってリラックスできるから)、食事がストレス発散になっていたのに、それができないのは本当きつかった…

 

生理前はもともと、生理的に栄養を溜め込む時期。その生体反応を無視して食事を摂らないというのは、逆に身体に負担になるような印象。脂肪燃焼の効果も出にくい気がします。

 

なので、生理前のファスティングはおすすめしません。

 

ただ、生理前の過食衝動が抑えられ、血糖値を安定させられたのは、副腎や膵臓の負担を減らし回復させるチャンスを大いに与えられたと思う。酷使されてきた副腎も膵臓も随分癒されたのではなかろうか。

 

日常の生活に戻った体感でも、副腎疲労や血糖調節機能には結構効果があったように思います。

 

ただ、体調不良を抱えた人間がいきなり5日間は、やっぱりきついですね。

 

今後は、5日間はできなくとも、生理後に1日2日のファスティングや、生理前の過食衝動予防にドリンクでの間欠的ファスティングを行って、ちょっとずつ副腎の回復&デトックスを繰り返し、脂肪燃焼効果が得られるまでの身体に整えていけたらと思います。貴重な体験でした。

ABOUT ME
あかね/体質改善セラピスト
分子栄養実践講座 認定カウンセラー(セミナー開催情報

自分の体質を知るための医学に基づいた情報を発信しています。個体差を考えないダイエット・美容・健康法では効果が出でません。

あなたにあった栄養療法で、豊かで美しい人生に導きます。

<勤務クリニック>
歯科オノザワ / 霞ヶ関
山口歯科クリニック / 恵比寿
最新セミナー情報はこちら♪
歯科医療従事者セミナー
ameblo

歯科衛生士の美容・健康をテーマにした気ままなブログ。歯科関連や栄養療法の講座・セミナーのレポートなど最新情報を手に入れたい方はこちら